忍者ブログ
世界の中の日本の、今日が分かる。複数のニュースサイトの中から、気になるニュースをまとめてお届けします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



11月8日15時39分配信 読売新聞

8日午前7時40分ごろ、佐賀県武雄市朝日町甘久の篠田整形外科の2階個室病室で、
発砲音のような「ドン、ドン」という物音がした。当直の看護師が廊下に飛び出したところ、
男が階段を駆け降り、入院していた同市山内町三間坂、板金業宮元洋さん(34)が
病室の床に倒れていた。

宮元さんは背後から数発撃たれており、同8時20分に死亡が確認された。
男は逃走……続きを読む

コメント:
安心して入院も出来ない国になったのだな、にっぽん。
今週末のドラマ・SP警視庁警備部警護課第四係も、病院にテロリストが侵入する話だ…。http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sp/
要人でもないと、こんな警護なんかつかんし。
危なくて、道も歩けん。うっかり、人に注意も出来ん。
30日以内ならタダ!無料でアドセンスを極めてみる。

PR


2007年11月06日02時44分     

家庭菜園からキュウリ1本(150円相当)を盗んだとして、
長崎県警諫早署が諫早市内の女(76)を窃盗容疑で取り調べていたことが……
続きを読むhttp://news.livedoor.com/trackback/3375453

コメント:
今日のニュースも切ないぞ。
家庭菜園、流行っているらしい。
流行の背景には、企業から提供される食への不信感があると見た。
って、難しい事考えなくても、そりゃ
自分で育てた野菜はうまい。このブログなんて、すごいぞ。

初めてのEM菌
http://www.nikomart.jp/kurasi.html
EM菌で育てたやさいや果物はすごいウマイらしい。
でも、読んでみると手がかかる。
EM菌の野菜、美味いらしい
変な名前だ、でもウマイ。中部地方生まれ?
あまりの美味しさに腰抜かすかも!しかもお買い得!1キロあたり3990円送料無料 冷蔵便 産地直... 
わが子のように育てた野菜、頭にきたのは分かるけど……時代は変わったな。
警察って、こんな事件にも対応してくれるんですね。
いや、他の事も言いたいけれど
やめとこ。

2007年11月05日09時00分

 女子高生みなさんは“KY”という言葉をご存じだろうか。「空気」の頭文字「K」と、「読めない」の頭文字「Y」をとり、「空気が読めない」を略して「KY」というのだ。これはおもに女子中高生の間でもちいられている言葉で、「あの人、本当にKYだよね~」という会話がそこらじゅうでされている。

何でもかんでも略してしまう女子高生は今に始まったことではない。一昔前では「チョベリグ」や「チョベリバ」など、一般人には理解できない言葉などが使われていた。そのような流れで最近ブームになっている「KY」という言葉。実はそれ以上にマニアックな言葉が存在したのだ。それは以下の通り。

<女子中高生が使っている略語>
KY …… 空気読めない
JK …… 女子高生
HK …… 話変わるよ
IW …… 意味わからない
HD …… 暇な時電話する

記事引用:続きを読む

コメント:
異国人としか思えない女子高生。
日々、略語を作り出しているのだろうが
ECとか、何の略だか知ってる?
国会で「IVVなので、却下します」って、使われ出したらどうしよう。
いかん、流行語大賞に正しい日本語を投票せねば。
ん、「関係ねぇ」しか思い浮かばないぞ。

2007年12月31日23時59分まで投票できる!
2007年流行語大賞候補リスト
2007年の流行語大賞の候補リストをどんどん上げてみよう。


トレビアンニュース



2007年11月04日10時00分

また? と思った人が大勢いる筈。
ダスキンが展開するミスタードーナツで、賞味期限切れ原材料(シロップ)の使用が発覚。
当然、販売は中止となっている。

ミスドは02年の「違法肉まん」(違法な酸化防止剤の混入)で、手痛い目にあった。
にもかかわらず、その後もドーナツへのプラスチック片混入、小石混入などを繰り返す。
消費者をナメているのだろうか。

「賞味期限を徹底するため本部から店舗に向けて、
賞味期限間近の原料などをメールで毎週送っている。
そのアラームシステムが、十分機能しきれていなかった。
再発防止に努力します」(ダスキン関係者)

 ミスドは全国に1280店舗。アラームシステムに従わず、賞味期限切れ原料を使用した店舗数は181。
約14%の店で見逃しがあったことになる。

ミスドはフランチャイズ(FC)システム。
原料を廃棄すると、損失は本部ではなく加盟店が負うことに。
『もったいない』と思う加盟店がなかったとは言い切れない。(経済ジャーナリスト)

 生鮮品と違って、シロップなどの原料は、消費者が直接目で確認することができない。
それをいいことに「賞味期限が多少切れていても、まあ大丈夫」という判断がもし働いていたとしたら、悪質極まりない。

「事実はどうあれ、FC本部は監督責任から逃れられません。加盟店と本部の関係を根底から見直す必要があります」(前出のジャーナリスト)

 ダスキンがミスドをスタートさせたのは1971年。
日本のFCの草分け的存在だ。それがこの体たらくでは。
http://news.livedoor.com/article/detail/3373127/

コメント:

こういう事件が続くと、企業体質ってあるなと思う。
消費者、なめられてるぞ!
アラームシステムの管理者は誰だったのか?
やっぱり、企業の外部に監視者がいないと、どうしても見逃してしまうもの?
日本人、恥を知れ!
人様からお金を頂く以上、正直に商売をしろ。
心が痛まないのかね。
もったいない、という言葉、意味を取り違えてはいけない。



 ハウス食品は11月2日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)により認可された宇宙飛行士用に開発した宇宙日本食のレトルトカレーを、「SPACE CURRY」(ビーフ)として販売すると発表した。
11月5日から一部の科学館と同社通販チャネルSHOPハウスで販売開始で、価格は525円。

 JAXAより認可をうけた“ビーフ”“ポーク”“チキン”のうち、今回はビーフをラインアップする。宇宙空間での生活をサポートするのに、通常よりもウコンやカルシウムを多く含ませており、それらの苦みを抑えるようスパイシーに仕上げている。また、味覚が鈍くなる宇宙空間に合わせ味も濃くなっている。同社の辛み順位5段階のうち「4」に相当する辛さとなる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3372406/

コメント:
「宇宙空間では味覚が鈍くなる」知らんかった。
味覚が鈍くなるということは、
味蕾(舌の表面にある味の知覚器官)の神経伝達が上手くいかなくなるということか?
一部の科学館って、どこだ?
続報が待たれる。しかし、525円とは高いな。


[1]  [2]  [3
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[11/01 管理者]
[11/01 通りすがり]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog